=Safe & Sound Protocol™️ を実践するための専門家向け体験サポート=

***の内容:
- 感覚と呼吸、迷走神経エクササイズ
• co-regulation 相互調整 一 self-regulation 自己調整
• SEGANモデル体験・ケース例
• 前庭覚・固有受容覚+内受容覚(広義)
•脳と腸・五感三覚・機能性医学 /バイオメディカルのアプローチ
こんにちは!PYC子育てラボ、臨床心理士・公認心理師の菅原です。
今日は
昨年から体験してくださった専門家の方のご紹介が相次いでいる
「SSP専門家トライアル2022」
バージョンアップして、
内容に最新のデータと実践例を追加、
その分時間や期間の設定を調整して
ご案内いたします【9月27日改訂】
この日本での専門家トライアルを経験され、
アメリカのオンラインセミナーを受けて
SEGANモデルを取り入れておられる
トラウマケアの専門家の方、
SEP、あるいはEMDR、BSPの専門家もいらっしゃいます。
=Safe & Sound Protocol™️ を実践するための専門家向け体験サポート=
【目標】SSPが基とするサウンドセラピーの知見と構造・臨床結果を専門家の方に体験していただき、SSP実践の過程で展開する身体・感覚・内的プロセスをお知らせし、実践適用へつながるサポートをいたします
【対象】セルフケア(SE, TREなどトラウマケア、マインドフルネス、瞑想、ヨガ、ボディケア等)について、ご経験のあるメンタルヘルス領域・医療・教育・医療福祉分野の専門家の方
【構成】オンラインセミナー・エントリー面談(90分)・フォローアップ2回・まとめセッション SSPホームプログラムとサポート *セッションはオンライン・来談いずれも可能です
【料金】 35,000円 *詳細については、別紙要項をご請求ください。
<この専門家トライアルを受けることで得られる特典>
例① SSPアプリの専門家向けサブスクリプション*のご提供
例② SSPプロバイダとなる英語でのトレーニングの個別サポート
など、詳細を<SSP専門家トライアル2022要項>でご案内しています。
*SSPアプリをサブスクリプション利用してクライアントに提供するには...
<まずプロバイダ資格取得>
専門家自身がトレーニング(英語での約5時間〜オンデマンド動画視聴とテスト)を受け
プロバイダ資格を取得、
その上で、直接Unyte-iLs社とサブスクリプション契約(英語)を結ぶ必要があります。
<プロバイダ資格取得済みの場合>
弊社ではUnyte-iLs社の承認を得た形式で
プロバイダ資格取得済みの方へ
ご自身のセラピーでSSPを適応するための
SSPアプリのサブスクリプションをご提供しています。
ただしご提供には条件がありますので、
<SSP専門家トライアル2022要項>
をご参照ください。