◇横浜、関内オフィス(京浜東北線関内駅南口から徒歩1分)にて
サウンドセラピー体験セッション(50分)¥8,000(税込)
自閉症専門カウンセリング初回相談(70分) ¥12,000(税込)
月曜・火曜・木曜日の9:00-16:00で予約をお受けしています。ご希望の日程を記入してご送信ください。
⭐️3〜4営業日のうちに、ご折り返しのご連絡を差し上げます。
ご予約希望の場合、日程調整の後、【○月○日..時〜時〈..分〉予約確認のお願い】と題して日程確認メールをお送りします。内容をご確認の上、「了解」の旨のお返事を必ずお願いします。そのお返事を受け取り、予約完了に必要なリンクをメールをお届けします。
【ご注意ください】日程確認メールのお返事が3日のうちに頂けない場合には、確保している予約枠を取り消しさせていただくことがあります。ご了承ください。
リンクからの予約が成立した日以降、【キャンセルポリシー】が適用されます。 以下をご確認の上で予約に進みください。継続した相談やセラピーの予約に関してもリンクからの予約完了後は同じキャンセルポリシーが適用となります。
【キャンセルポリシー】
自閉症専門カウンセリングルーム PYC子育てラボのウェブサイトへようこそ!
当カウンセリングルームでは以下のようなご相談をご両親からよく頂きます。
<よく聞く心配ごとTOP5>
お子さんのどんなことに悩んでいらっしゃいますか。よろしければ一度お話にいらしてみませんか?
アメリカでのトレーニングを取り入れ日本の心療内科で19年の経験を持つ臨床心理士が、お子さんに最適なケアをご提案します。
・自閉症(自閉症スペクトラム症)について詳しく知りたい方:
・自閉症ケアについて一般的な流れを知りたい方:
→「子供が自閉症と言われたらどこへ行く、横浜市2019年版」
・当ルームのサービスの流れや特長を知りたい方:
・当カウンセラーのプロフィールや考えを知りたい方:
・家庭でできる、関わりながら様子を見る時のポイントが知りたい方:
PYC子育てラボ(自閉症専門カウンセリングルーム)
〒231-0032
横浜市中区不老町1-2-1 中央第6関内ビル302
ForBrainセールのお知らせです。
ForBrain 骨導のヘッドセットを使って、自分の声を直接、脳の神経回路へフィードバックすることで、集中力・発音・発声・思考のサイクルが変わります。1年に1〜2回、20%オフのセールがあり、クリスマス時期は恒例のセール、11月28日開始です。
サウンドセラピーで聴覚処理自体を整えると、このForBrainを使った時すぐ目の前で、さっきはちょっとずれていた発音が正確になってきてびっくり、という経験があります(4歳、5歳のお子さんでした)。
サウンドセラピーで聴覚処理、受容言語を整え、並行してこの骨導のヘッドセットで自分の脳神経回路へのフィードバックを高めると表出言語も同時に改善できるのを実感しています。英語に限らず、日本語・漢字の学習、識字障害、書字障害に。空間認知との関連も指摘されており、イギリスでは教育賞も受賞したツールです。
www.forbrain.comから英語でクレジットカードなどを使ってご購入いただくことができます。その時、私のアフィリエイト番号 3B0801165 をお使いください。11/28〜の期間は20%オフ、アフィリエイト割引の10%を加えて、この期間30%オフでご購入いただけるチャンスとなっています。定価は$299、$1=110円で計算すると32,890円、それが23,023円となる計算。9,867円お得。
私のセラピーセッションでもForBrainを試して変化をチェックします。表出言語トレーニングにはVoiceーProを使うのが基本なのですが、ForBrainでもかなり目の前で違いが感じられます。ご自宅でも使うと効果が歴然。ご購入されるクライアントの方も多いです。セール時期を逃さずにご購入いただくよう、ご案内しています。
こんにちは。自閉症専門カウンセラーの菅原です。
Safe & Sound Protocol, SSPのことをきっかけに、今年に入って特にサウンドセラピーについてのお問い合わせが続いています。iLsはSSPを作った会社です。
一方で「脳はいかに治癒をもたらすか」(2015)から「サウンドセラピーをぜひやってみたい」というご連絡も続いています。
私は、著者のノーマン・ドイジ博士に前著「脳は奇跡を起こす」(2008)から注目していました。この本が2015年に出版されて以来iLsのトレーニングを受けセラピーに取り入れ、次はどんな効果が出てくるのかとずっとワクワクしています。
この数年iLsと共にセラピーに取り入れてきた感覚運動、感覚統合のことを一言で説明することができずにきました。OTはOTなのですが...サウンドセラピー源流のトマティスとiLsの相違点、かつトマティスのホームプログラム機器 サウンドソリ に一部取り入れられた共通点がその部分です。
iLs統合リスニングシステムの研修を受け実際にクライアントさんと取り組みながら、私なりの感覚運動の相互作用イメージを描いたのが上の図です。言葉や発達の遅れ、聴覚過敏、聴覚情報処理障害、触覚過敏があったり、不安が強くこだわりが強い、集中力が弱い、覚醒度の変動の問題ほか、色々な問題が現れている方のベースをこんなイメージで全体として点検しながら進めます。
これが
の可能性が開けます。
身体ー脳ー感覚のトライアングルの礎、基礎項目と考えています。
iLs統合リスニングシステムを使いながら、上の8つの■全てに働きかけるのです。
サウンドセラピーというと、耳周辺や聴覚処理のみに関係するような印象を与えますが、iLsは聴覚刺激と同時に身体・感覚からアプローチするプログラムです。つまり、ヘッドフォンで音楽を聴きながら、同時に上記の8つの要素を取り入れた活動のリスト・動画に沿って、身体を動かすのです。
<Playbookの活動リスト(小学生以上用)のリスト例>
You can choose 'English' from the menu.
You can't give up what you hope for your child!! Ask about what we can do for ASD, ADD, ADHD, SPD, Dyslexia, Dysgraphia, Hyperacusis or other problems when children learn to grow, confident in navigating in a dynamic world.
For Enquiry in English,
please e-mail to
You can book an initial meeting on Mondays, Tuesdays and Thursdays, 9am through 4 pm.
Yasuko Sugawara M. Ed.
Counseling Psychology
SSP & iLs Associate
RDI®Certified Consultant
Certified Clinical Psychologist in Japan