2022年1月より、PYC会員メンバーシップを設定、バイオメディカル治療に関するオンラインセミナーを行なってまいりました。
上記は、細胞レベルのエネルギーを生む仕組み、
ミトコンドリア機能の説明と論文です。
身体が細胞レベルで危険を感じる
<細胞防衛反応>
=Cell Danger Response=
結果として起こる
ミトコンドリア機能の低下は
などの原因であることがわかっています。
弊社では2022年1月より、上記のようなバイオメディカル情報を
オンラインセミナー・有害物質を安全にデトックスするツールを
会員特典と共に、提供しています。
バイオメディカル講座は、
・基礎編3回(会員特典無料)
・実践編5回(有料・会員価格で提供)
の構成で、アーカイブ視聴にてご提供しております。
デトックス治療のイオンクレンズ(フットバス)の回数券購入には
PYC会員メンバーシップ(個人)が付帯します。
各講座の概要については、こちらのページからご覧ください。
***********************************************************************
◆ PYC会員メンバーシップ登録と料金体系について
<登録料金>
・個人 5,000円
・専門家・法人 10,000円
(オンラインセミナー等、法人内で共有する視聴・セッション・セミナー資料・専門家サポート、SSP専門家サブスク等の提供)
<専門家の方は法人会員としてご登録をお願いします>
*ご登録から1年間有効
*イオンクレンズ回数券(6回券 25,000円・12回券 46,200円)をご購入いただくと自動的に会員登録され、メンバーシップ特典を利用できます。
(専門家・法人会員登録の場合は回数券代金+5,000円の登録料金となります)
***以下、「PYCオンライン情報会員」を「会員」と略して記載します***
<2022年5月からの会員メンバーシップ特典 updated!>
(A)継続セラピー・カウンセリング・サポート・セルフケア会員料金適用
(1) 継続セラピー・カウンセリング・ホームプログラムサポート・セルフケアの会員料金
(→専門家サポートも共通)
オンライン ⇄来談共通*a・b |
会員料金 *c |
一般料金 |
70分まで |
8,400 円 |
10,500円 |
90分まで |
10,800 円 |
13,500円 |
《お子さんが同席するセラピー・カウンセリング・サポートは90分のご予約をお勧めします》
《当日来談されてからの時間の変更は原則としてできません。弊社キャンセルポリシーに変更はありません》
《時間の超過は一律に5,000円の請求が生じる場合があります》
◉ 当日のご都合で来談⇄オンラインで、セッションの設定を楽に切り替えていただけます!
*a 来談セッション→オンラインへの変更:いつでも可能
来談セッションの予定でご予約済みでも、当日のご都合でオンラインに切り替えることが可能です
*b オンラインの予約→来談セッションへの変更:前日までの連絡が必要
オンラインセッションご予約から来談に切り替えご希望の際は、前日16:00までのご連絡をお願いします
(2) 会員限定セッション回数券
70分セッション3回券 22,050円(1回あたり 7,350円)
90分セッション3回券 29,700円(1回あたり 9,900円)
【回数券利用条件】
いずれの回数券も利用期限は購入日か利用開始日から6ヶ月となります。
【セッション回数券利用に伴う限定特典】
Safe & Sound Protocolアプリを自動更新サブスクで利用可能となります。
(3) コミ力©︎コーチング・バイオメドサポートのオプション利用(単回も予定可能 90分 10,800円)
(チャットサポートは週1回程度を目安とし、原則営業時間内の回答。面談時まで回答を保留する場合があります)
(4) 専門家の方もオンライン・来談問わず、同セッション料金でサポート
専門家の方のご相談やスーパービジョン・セルフケアセッションについても、法人会員ご登録の上会員料金でご利用いただけます。
ただし
Safe & Sound Protocol™️の専門家向けサブスク提供(2アカウント~3ヶ月単位から)のご利用は
・専門家/法人会員としてのご登録
・専門家導入サポート(70分セッション3回)利用
を条件としています。
(B)サウンドセラピー機器のご自宅での試用やホームプログラム・購入割引クーポン提供
ーサウンドセラピーツール1ヶ月試用
以下の3点のいずれかを、エントリー面談などで体験後、ご自宅で4週間を目安に試していただけます(無料レンタル)
*限定数
*原則として、セッション内で体験・使い方を確認した上でのレンタルとなります
*送料往復いずれも自己負担となります。
*エントリー面談・体験4週目以降は、4週間 5,500円のレンタル料がかかります。
ーサウンドセラピーのホームプログラムご提供
ーサウンドセラピー機器購入割引クーポンコード提供
弊社で試用された方、会員に限り割引クーポン(15%)ご提供
弊社で試用された方、会員に限り割引クーポン(10%) ご提供
弊社で試用された方、会員に限り割引クーポン(10%) ご提供
(C) セミナー会員料金適用(〜55%off)
セラピー・カウンセリングだけでなく、オンラインセミナーにも会員限定料金が適用されます。
◉オンラインセミナー
(いずれもyoutube限定配信、リンクお届けから1週間前後の視聴となります)
① サウンドセラピー導入セミナー(現在エントリー面談お申し込みと同時に提供中)
Safe & Sound Protocol™️をはじめとするサウンドセラピーについて
・作用機序
・臨床データ
・感覚統合他の+アルファ部分
・日本で実際に取り入れたケース例
会員 5,500円
*一般料金 6,600円
【ご注意ください】
このサウンドセラピー導入セミナーを法人利用(スタッフ研修のみならず法人様のクライアントさんへ共有・提供)する場合は、スタッフの方への専門家トライアルを含む専門家導入サポート利用をご検討お願いいたします。
②バイオメディカル講座 基礎編3回(会員登録特典)
症状改善のために必要な栄養・環境からのアプローチ/細胞膜適正化に関する知見
「身体の内側の仕組みと発達障害治療の変遷+2022年MAPS医師(ND)の結論」
......詳細はこちらからご覧ください。
③バイオメディカル講座 実践編5回(会員料金設定あり)
基礎編のもと、実際にバイオメド治療をご家庭で取り組むために必要な具体的な情報
......詳細はこちらからご覧ください。
(D)「PYC会員通信」のご送付と情報共有
メルマガと内容を分けて、ご登録いただいたメールアドレスへお届けします(随時)。
内容・トピックとして、
・バイオメディカル講座アップデートの予定告知(1-2ヶ月に1回)
・クライアント様からのご提供いただいたケースレポートやインタビュー
・TACA Family Resourcesページの翻訳記事
・バイオメディカル治療他の新しい治療法の有効性検証
・新たな治療ツールの治験参加のご案内
など予定しております。
既にご登録いただきました会員様からは、保護者主体のカンファレンスなど、メンバーシップに対する今後のご希望をアンケートにてお知らせいただきありがとうございました。実現に向けて進んでまいります。
(E)サプリメント予約購入(Ioncleanse by AMD Japanオンラインショップと共通)
(F)弊社主催・共催のオンラインセミナー・新たなイベントの参加割引での提供
<セミナー予定>
・「インターネット・ゲーム依存症の治療」
(単回イベント:アメリカで最初のゲーム依存症の治療施設ReStartの創設者Hilarie CashPhD)
・Safe & Sound Protocol™️、SSPのご紹介・ケース例ご報告
・SSPの学級単位・グループでの適用例と進め方
・SSPの引きこもり対策例・不登校グループ適用例
・SSP+トラウマケア=セルフケア、SEGANモデルのケース例・内容ご紹介
・サウンドセラピー+感覚運動のポイント
お申し込みの前に必ず「PYC子育てラボ会員メンバーシップ利用規約・プライバシーポリシー」について必ずご一読ください。
<申し込み手順>
①以下のPYC会員申し込みフォームより必要事項をご記入の上で送信する
②画面に「PYC オンライン情報会員メンバーシップ申込フォームが送信されました」のメッセージと共に
「お支払いへ進む」と表示されます
③「お支払いへ進む」をクリックすると
クレジットカード利用でお支払い画面へ遷移
④必要事項のご記入と共にクレジットカードご利用でお支払い
⑤メンバーシップのご登録完了
PYC子育てラボのウェブサイトへようこそ!
当セラピールームでは以下のようなご相談をご両親からよく頂きます。
就学前のお子さんについて
<よく聞く心配ごとTOP5>
お子さんのどんなことに悩んでいらっしゃいますか。よろしければ一度お話にいらしてみませんか?
アメリカでのトレーニングを取り入れ実践し、日本の心療内科で20年以上の経験を持つ臨床心理士が、お子さんに最適なケアをご提案します。
・発達障害・自閉症(自閉症スペクトラム症)について詳しく知りたい方:
・コミュニケーションが苦手な子供のために家庭で保護者ができることを知りたい方:
→「オンライン対人関係発達支援セミナー」▷2022年「コミ力©︎基礎セミナー」
・当ルームのサービスの流れや特長を知りたい方:
・当カウンセラーのプロフィールや考えを知りたい方:
・ Polyvagal 理論・Safe & Sound Protocollについて知りたい方:
→「Polyvagal理論とは」「SSP: Safe & Sound Protocol」
・バイオメディカル「身体がちゃんと機能するところから整えましょう!」に関心がある方:
こんにちは。PYC子育てラボ、臨床心理士・公認心理師の菅原です。
いつもご利用いただき、ウェブサイト・ブログをご覧くださり、有難うございます。
上記の図は、弊社の最新の取り組みの構造と目標をお知らせするものです。
例えば1月からバイオメディカル治療について、アメリカ自然治療医師のセミナーとコーチングに基づくサプリメント等の指導を取り入れて強化してきた結果、
「明らかに症状が改善」
「診断基準となる症状がなくなった」などの
嬉しい、驚くほどの結果が出てきています。長くてもまだ5ヶ月のうちに、なんです!
上の図の「からだ・自律神経システムからのアプローチ」とは
まず Safe & Sound Protocol™️
=Polyvagal Theory, 迷走神経複合体に関する理論に基づくセラピーのことです。
たとえば、これまでもSSP他のサウンドセラピーと感覚運動を試していただき
・お顔の表情や目の様子が変わり
・ドキドキして不安・パニックになることがなくなり
・相手のお口ではなくて目のあたりを見て
・人と関わろうとしたり遊ぼうという様子が増える
・言葉が増える
・友達に話しかけたり
などの変化や効果が1〜3ヶ月でうまれ、そこを基礎に更なる成長や変化が起こるのを
山ほど見てきました。
けれど、
どうやらその
Safe & Sound Protocol™️が安心・安全を身体や感覚のレベルで届ける時、
細胞危険信号(ウイルスやストレス、トラウマで細胞膜が硬くなって代謝が行われなくなってしまう仕組み)も解除している、あるいはその解除を後押ししているようです。
バイオメディカル治療は時間がかかるもの、と聞いていたし、実際日本でできる範囲で取り組んできて、よくなってきているところはあるものの、これ以上は無理なのかなあ...3ヶ月から6ヶ月単位で取り組んできて、はや2年以上が経過しました。
クライアントのご家族の中でも、もちろん頭打ち?ちょっとどうなんだろうと思いながら栄養療法をやってきたけれど、これは?と勇気を出して新たな弊社のバイオメディカル治療を取り入れてくださったご家庭が次々と増え、そして次々と、
「びっくりしました、こんなにインパクトがあるとは」
「1ヶ月前とはもう別人のようなエネルギーと人との関わり」
とのコメントが届いています。
もう「遺伝子が複数原因としてあるから」
「脳の病気だから治らないものとして療育を受けて」とは
言ってほしくありません。
脳画像データ上でも4ヶ月後に異常がほぼ全て消滅したケースさえ出てきています。
診断に対して、疾病を治す
というよりも
感覚的な困りごと、身体の仕組みの不調をケアしてあげれば
言葉、対人関係・社会性に関わる症状は改善できる大きな可能性がある
と思います。
図のような構造で、この3−5ヶ月で起こったお子さんへの変化を
更なる進化・成長を応援していきます。
その一つ、<お子さんの対人発達分析+大人の接し方コーチング>=対人関係発達支援セミナー、
名前を「コミ力©︎セミナー」と改め
6月から行います。
もしよろしければこちらから、ご検討ください
PYC子育てラボ(発達支援セラピー・カウンセリング)@piccolo山下公園
〒231-0023
横浜市中区山下町28-2-311
You can choose 'English' from the menu.
WE can stick to what you hope for your child! He or she will definitely be able to see what they'd love to be along the way of growth and development. Ask about what we can do with parents for ASD, ADD, ADHD, SPD, Dyslexia, Dysgraphia, Hyperacusis or other problems when children learn to grow, confident in navigating in a dynamic world.
You can book an initial meeting on Mondays, Tuesdays, Thursdays and Fridays, 9:00 through 17:00. We offer 20 minutes’ free preliminary online meeting on Mondays & Fridays.
Yasuko Sugawara M. Ed.
Counseling Psychology
Safe & Sound Protocol™️ Provider & iLs Associate
AEDP Therapist
Certified Clinical Psychologist in Japan
PYC Child Development Laboratory
28-2 Yamashita-cho Naka-Ward
Yokohama, Kanagawa
Japan 231-0023